以前インスタ投稿した際に反響が大きかった、ラブリコでのクローゼット棚作り。
- 賃貸だから原状復帰できるDIYがしたい
- 引っ越しが多いから簡単に分解して運びやすい収納を作りたい
- 難しい作業は苦手
という方にぴったりの内容をお届け。
棚を作るのと同時に服も断捨離して、シンプルでミニマルなすっきりクローゼットにしちゃいましょう。
ラブリコって?
2×4(ツーバイフォー)という5cm×10cmの木材を使用して、工具不要で柱を立てることができるパーツのこと。
木材の上下に取り付け、設置したい場所で上部のパーツをくるくるぎゅっとすれば突っ張り棒のように固定できる便利アイテム。
傷を付けることもないので原状復帰ももちろんOK。
持ち家だけど壁に穴を開けたくない方、賃貸にお住まいの方やお引っ越しが多い方にもとってもおすすめ!
好きなところに設置できる
天井と床が水平な場所であればどこにでも設置できるのが使いやすいポイント。
天井と床まででなくても、例えば天井からキッチンカウンターや、床からクローゼットの枕棚までなどの応用も可能。
女性一人でも簡単
柱の取り付け自体は工具不要だし、棚板なども単純な構造で取り付けられる。ただ電動ドライバーはあった方がいい!
電動ドライバーは安価でも手に入るけど、持っててもあまり使う機会がないという方はお近くのホームセンターでレンタルできるかもしれないので調べてみてください。
一応、楽天で見つけた良さげなやつのリンクも貼っておきます。コンパクトでデザインもシンプルだしうちもこれにすれば良かった。
実際に設置してみた
クローゼットに簡単な棚を作るのに必要な物
- 柱となる木材
- 上下に付けるアジャスターパーツ
- 棚板
- L字金具
- 電動ドライバー
木材とパーツを注文
リンクは後述しますが、私は楽天で注文。届いたのは指定した長さの木材(柱)とパーツ。
木材の上下にパーツをはめる
これは力不要でスッと入る。逆に固定されてないので、作業中に気付いたら抜けてることもある。
↑上 ↓下
L字金具を使って棚板を付ける
ラブリコが出している棚受けパーツもあるけど、私は別で用意したアイアンのL字棚受けを使うことに。
写真のはセリアで購入。100円ショップって普段行かないから知らなかったけど、こんなのも売ってるんだね。すごい。
ホームセンターでも同じようなものが100円で買えた。ちなみにホームセンターで買った方にはネジが4本付いてたので得だと思う。
板はホームセンターで。ここはクローゼットの大きさや作りたい棚の大きさに合わせた好みだけど、私は約30cm×60cm×2cmのものを3枚使用。確か一枚1500円前後とかそんなもんだった気がする。
ちなみに
ここから作業って感じの工程に入るけど、適当で大丈夫!
金具だって生活する上でほぼ見えない位置だし、多少ズレたりしてたってそんな気にならないから大丈夫。
多分ここであまり細かくパーフェクトにやろうとすると大変になって面倒に感じてきちゃうと思う。
わざわざ計って印を付けたりしなくても、案外「このへんかな〜」とか感覚でできる。適当にゆるく楽しく作っていこ〜✌︎
私のもよく見たらズレあるけど全然オッケ〜。
いざ作業開始
立てたい2本の柱の間隔と同じ間隔を開けて、L字金具を板の左右に付けていく。
(印や穴の跡は引っ越し前のものなので気にしないでね)
板に金具を付け終わったら、柱を2本並行になるように床に置き、バランスを見ながら板を立てて乗せてみる。
自分好みの位置を決めたら、左右の高さに差が出て板が斜めになっていないか気をつけながら柱に固定。
全て固定し終わったところ。これでもう電動ドライバーは終わり!
ギュッと回して固定
柱をそっと持ち上げて立てたら、突っ張りたい場所に持っていく。
上部のパーツをぐるぐる、ぎゅっとしっかり締める。
ここが甘いと倒れてくる可能性もあるので注意。
ちなみに私は一度やっちゃって、ガラス製のお気に入りケーキスタンドを割りました。マフラー乗せてて可愛かったんだけどなぁ。残念。
フックも取り付け
帽子をサッとかけられるフックがあるとすごく便利。
これはAmazonで買った真鍮製のだけど、セリアにもアイアンのがあった気がする。
これで全ての工程が終了!お疲れ様でした!
すっきりクローゼットの完成!
我ながら見てて気持ちいいクローゼット。
入っている物が少なくて、余裕がある。
風通しがよくなるように、詰め込まず余白を作るのも大事。
大きな鏡はIKEAの。
シンプルな白い箱は紙製のバンカーズボックス。
季節じゃない服、その他普段あまり使わないけど必要なものはここに収納。
作った棚の一番下にもハーフサイズをひとつ置いていて、ここには普段よく使うものを収納。
ネイルケア用品や充電器関係、文房具などが入ってる。
楽天より安かったのでAmazonのリンク貼っておきます。
クローゼットのテーマは「お店」
お店の棚に並んだお洋服って、綺麗に余裕を持って並べられていて手に取るのがわくわくする。
そんな気持ちを自宅クローゼットでも感じられたらな〜と思ったのがラブリコを購入したきっかけ。
それまではプラスチック製の引き出しタイプにしまっていたけど、それはお店感と正反対だったので棚を作ってみた。
実際やってみたら、クローゼット開けるたびに嬉しくなっちゃうので手間かけて良かったなぁ〜〜〜と思ってる。
「お店感」ってまだまだやりだしたら多分キリがないんだけど、少しずつアップデートしていこうと思う。
(ガラスのケーキスタンドにマフラー乗せてたの、お店っぽくて可愛かったんだけどな…うっ…)
引き出しを使わないメリット
ここからは私の片付け思考の一部をアウトプット。
ワンアクション
片付いた状態を維持するのに重要なキーワードは「ワンアクション」。
どういうことかと言うと、片付けや取り出しを片手の一挙動でできるような仕組みにすること。
ポンッと片付けられて、サッと取れる。これを意識すると片付けのハードルが下がって暮らしやすくなるので、覚えておくといいことがあるかもしれないです。
ちなみに重視すべきなのは取り出しより片付けのワンアクション。
なぜなら取り出す時はそれを使いたい時なので、若干取り出しにくくても”今すぐ使いたい意思”があるので取り出せる。
ただ片付ける時は”面倒だからあとにしよう”などと思う余地があるので、片付け完了までに数アクションあるとすぐに取り掛かれなくなってしまう。
クローゼットでは服を板の上に置くだけ収納が楽ちんなのでおすすめ。
所持量が把握できる
忘れがちだけど、服をどれだけ所持してたって着られる体はひとつ。
なので、着られない量を持たないように気をつけてる。
よくある片付けノウハウでも、クローゼット断捨離の最初には大体「服を全て出して一箇所にまとめ、所持している量を把握しましょう」とある。
「こんなに持ってたのか…」と知ることで手放せるという方法だけど、
そもそも引っ張り出さないと全体量を把握できない収納にするからいけないのかなとも思う。
引き出しを使わない見える収納にすると常に自分の所持量が把握できるし、見えている少量の服を全部大事にしようとも思えるので良い感じ。
掃除も簡単に
カラーボックスや衣装ケースを床に置くと埃が溜まりがちだけど、柱を立てるだけにすると床面積が広くなるのでサッとお掃除ができる。
空間に余裕もあるので湿気も溜まりにくく、カビとも無縁。
ラブリコのアイディアは無限
他にもこんな使い方
- 本棚
- CDラック
- キッチンツール収納
- キャットウォーク
- 空間仕切り
- 壁掛けテレビ
などなど、アイディア次第で使い方は色々。
インスタ内で #ラブリコ や似た商品の #ディアウォール で検索してみると色々見られて参考になる。
私の使い方は超シンプルな方で、皆さんほんと色んなアイディアで個性豊かな使い方をしていて、見てるだけで楽しい。
私は楽天で購入
長さオーダーでカットしてくれる
柱を立てたい部分の高さを測って、床から天井までの長さを選択してカートに入れるだけ。
あとは届くのを待つだけなのですごく楽だった。
私が実際に購入したお店よりも数千円安いお店を見つけたので、そのリンクを下に貼っておきます〜。
木材の色は4色から、パーツの色は3色から選べる。柱の長さによって値段が変わるので、お部屋に合った方を選んでみてください。
▼242.5cmまで対応
▼242.6cm~269.5cmまで対応
まとめ
丈夫な柱の突っ張り棒でDIYの幅が広がる、ラブリコ。
個人的にはクローゼットでの使用がおすすめ!
床から枕棚の下までなら、柱の長さも短めで済むので扱いやすい。
おうち時間が多くなった今、思い切って服を整理してクローゼットを自分好みにDIYしてみてはいかがでしょうか!
服を減らしたい方には、以下の記事内で紹介している地曳いく子さんの『服を買うなら、捨てなさい』という本が超おすすめです。そちらも合わせてチェックしてみて下さい〜。