おすすめアイテム

コスパ◎月3,300円の水道水ウォーターサーバー

引越しを機に選び直したウォーターサーバー。
水道水を補充するだけで良いハミングウォーターが正解だったのでシェアします!

  • 安いウォーターサーバーを設置したい
  • ボトルのごみを出したくない
  • 面倒な水の受け取りをしたくない

そんな方には特におすすめな記事になってると思います〜。

元々使用していたのはコスモウォーター

妊娠中の私

ボトル購入タイプのウォーターサーバー、2人暮らしなのに月1万円超えてしまった…

元々、よく水を飲む私たち夫婦。
以前住んでいた賃貸マンションでもコスモウォーターというウォーターサーバーを設置してた。

機械代はタダで、お水の購入にお金が発生するタイプ。

(↑以前の部屋)

しかし妊娠初期〜中期、つわりでなんとなく気持ち悪くて水飲んでごまかしてたのもあって消費量が激増。

水代がやばすぎる

12Lで2,000円のボトルを使用するウォーターサーバーを置いていたんだけど、後半5ヶ月分の料金は以下の通り。

4月 / 8,208円
5月 / 8,208円
6月 / 8,208円
7月 / 12,312円
8月 / 16,416円

基本的にずっとボトル4個/月の消費だったけど、最後なんて8個/月。さすがにこれは毎日の飲料水にかける金額ではないと、引越しを機に見直すことにした。

水道水タイプのハミングウォーターを発見

ボトルタイプは配達してもらって受け取る手間も面倒だし、入れ替えが重たすぎて妊娠中の私には自分で出来ない。引越し先のリビング2階だし。なんかいいのないかな〜

なんか水道水入れるタイプのとかないのかな。そしたら値段も手間もマシになりそうじゃない?

確かに!あ、調べたら出てきた。これいいじゃん。

月額3,300円で設置できて、あとは水道代のみかかるハミングウォーターというのを発見。

そういえば水道代ってどのくらいなんだろう、気になって調べてみた。

東京都水道局によると、家庭の水道代は1Lで約0.24円らしい。前まで使ってたボトル、1Lに換算すると約167円。

今知ったけど、約700倍も高い水買ってたのか…信じられない…

設置してみたところ、ハミングウォーターの方がサイズもコンパクト。
幅26cm / 高さ120cm / 奥行き37cm。圧迫感がなくて良い感じ。

ダイニングテーブルの後ろあたりにちょうどコンセントがあったので、そこに設置。

上部が開閉できるようになっていて、ここに水を入れる。

熱湯、常温水、冷水がすぐに出て便利。
ボタンを一度押すと出続けて、再度押すと止まる。
チャイルドロックもかけられるので、子供の誤操作も防げて安全性も◎

上部のタンクと、ここが取り外せて洗える。

フィルターは4ヶ月に一度新しいものが無料で届くので、忘れずに浄水の質を保つことができる。自分で注文しなきゃいけない方式だと私は絶対後回しにしてしまうのでありがたい。

ミルク作りにも安心して使える

我が家は完全ミルク育児なので、3時間に一回の調乳クエストが発生する。

熱湯で粉を溶かして、適温まで冷まして…とやっている間にも息子はこの世の終わりかってくらいぎゃん泣きしてしまう。

通常は湯冷ましに使う水も煮沸したものを使用しないといけないんだけど、ハミングウォーターはしっかり浄水されているので、安全性もばっちりだそう。

つまり赤ちゃんにもそのまま常温水や冷水を使用可能!

半分くらいの熱湯で粉を溶かしたら残りは冷水を入れられるのですぐ適温に。10~20秒くらいでミルクを作れるのが本当に助かってる。

ボトル式と水道水式の比較

どちらも使用してみて思ったこと。個人の感想なので参考までに。

コスモウォーター

メリット

  • 水が出る量が多くて早く注げる
  • コップを押しつけたら出るので片手で入れられる
  • ボトルが非常用の水ストックにもなる

デメリット

  • 高い
  • 配達の受け取りが面倒
  • ボトルの保管場所が必要
  • ボトルの交換が重い
  • 大きなボトルのごみが出続ける

ハミングウォーター

メリット

  • 月額3,300円と安価
  • ごみが出ない
  • 配達受け取り不要
  • 機械がコンパクト
  • 可動音が静か
  • 常温の水も出せる

強いて言えばのデメリット

  • 一日一回くらいのペースで補充が必要

まとめ

どちらも使用してみた結果、ハミングウォーターの方が我が家には合ってた。変えて本当に良かった。

ごみが出なくなったのが何よりも最高。ペットボトルのゴミ出しっていう家事が消えた。

総じてハミングウォーターの方が圧倒的勝利。本当におすすめ。以下のリンクからweb申込もできるのでぜひ検討してみてください〜

リビング・キッチンの家具/家電/雑貨について|ゆるく続けるミニマルライフ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。